« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

2005年6月

2005.06.29

トモンビル

今日は職人と打合せ。
秋田の現場から昨日の夜、戻ってきて写真とサンプリングの件及び
他の現場について打合せ。
14:30~17:00までかかってしまった。

労いを兼ねて高田馬場で飲みに行く。
駅前に「トモンビル」というビルがあり、昭和50年代にはボーリング場、麻雀屋
映画館、喫茶店があった。
小さい頃、よく行っていたことを思い出す。
そこの居酒屋で久しぶりに飲んだ。

煙突職人の昔話の「麻雀トモン武勇伝」に花が咲く。

中近東石油プラント用煙突の新設に行く前に「歓送麻雀大会」があり
旅費その他、親方の仮払金50万円が一晩で消えていった…
更に、翌日「リベンジ」に来たものの、私の親父が返り討ちにしたらしい。

「トモンビル」は鉄火場のビルだったのだ。

http://homepage2.nifty.com/kyosei/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.28

調査報告

先日、赤外線調査を行った煙突の説明に行ってもらった。
やはり、結果は悪く5㎜以上の亀裂が延べ50m近くあり、剥離もおよそ
5㎡位ある。以前に7通りの見積書を提出していたが、年内に実施する予定とのこと。

別の御客様から昨年提出していた見積について問合せがあった。
以前の金額で良いか、及び内容の確認。
塗装だけなので金額は以前のままで結構ですと回答する。
最近では、原油価格の上昇により、鋼材・セメント等の上昇が著しく
特に、ステンレス材は値上げ幅がきつい。
3年以上前に比べると1.2~1.5倍近くになっている。

先日、久しぶりに自家用車のガソリンを入れたら36リットルで
4000円近くかかった。以前は3500円位だったのにこちらも価格上昇が著しい。

http://homepage2.nifty.com/kyosei/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.24

10mの違い

昨年提出していた見積りが具体化したと連絡があった。
来月早々に着工とのことで施工計画書と図面を作成する。
煙突の外部に鋼板製の補強バンドと補強竪地を取付けする。
1m毎に取付けするので、計算で煙突の直径を出す。
図面と照し合わせると計算数値と図面数値が一致しない。
確認するとエクセルの計算シートが50m用のもので計算していた。
煙突は40mなので直径がまるっきり違っていた。
過去のCADデータやエクセルデータを流用する場合は
データの違いや手直しに充分に気をつけなければいけない。

http://homepage2.nifty.com/kyosei/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.21

忘却曲線

久しぶりに鋼板製煙突の構造計算をした。
この所、RC製の計算ばっかりだったので空では計算できず、法令集や設計指針で
計算式やガスト影響係数(風による影響係数)基準風速を確認しつつ行った。

人間は物事を繰り返し行わないと右肩下がりの曲線を描いて忘れて行くらしい。
復習や確認によって曲線が上向きになるということだ。

衛星放送で「ストリートオブファイヤー」を見た。
懐かしくて最初から終わりまで全て見る。
ストーリーとしては単純なのだが、テンポの良さと音楽が秀逸で
見ていて気持ちの良い映画になっている。
映画というよりミュージカルだ。
又、若かりし頃のダイアンレインとウィレムデフォーが懐かしい。
なぜか
ウィレムデフォー
の名前が思い出せず、終わりまで見てしまった。
エンディングのロールバックでようやく判明した。
最近、ウィレムデフォー出演の映画を見ていなかったので正に
「忘却曲線」の通りだ。

http://homepage2.nifty.com/kyosei/

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005.06.20

ビデオ編集

今日は18日(土)に実施した煙突内部ビデオ撮影の編集。
1回約20分×4回=80分の長編ビデオとなってしまった。
パソコンに取り込み中、2回フリーズしてしまい結局1日かかりっきりと
なってしまった。
納品はVHSテープと指示があり、MEPGで圧縮できないので
データ量が膨大になり約15GB使用してしまった。
フリーズもする訳だ。

昼は久しぶりにチェーン店系のソバ屋に行った。
高田馬場は昼時は大混雑になるので時間をずらしていった、が
結構混んでいた。更に客のおよそ半分が女性客だったので驚いた。
3人1組位でしゃべりながら食べているので、ものすごく遅い。
ミニカツカレーともりそばの
「ダブル炭水化物」
を堪能したが先に食べていた女性客より早く食べ終わった。
最近は立ち食いそば、牛丼屋で女性客を見かけることが多い。

http://homepage2.nifty.com/kyosei/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.16

36枚フィルム

工事写真用のフィルムが無くなってきたので女子事務員に購入してもらった。
「ヨドバシカメラ」で36枚取り×30本のパックをいつも購入している。
フィルム1本あたり約200円位で大変に安い。
コンビニエンスストアで購入すると1本あたり500円位する。
工事写真はデジタルカメラで撮影という自治体もあるが
デジタルデータを修正できるのでフィルムカメラで撮影という自治体もある。
工事業者にとってはどちらでも対応可能だがレイアウト・印刷の手間は
デジタルカメラの方がかかってしまうので、フィルムカメラの方が楽だ。

http://homepage2.nifty.com/kyosei/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.14

ミスターインクレディブル

今日は、以前に提出した見解書の打合せ・見積書・その他雑用で終わる。

家に帰って、夕食後「ミスターインクレディブル」のDVDを見た。
映画館で見て面白かったのでDVDも購入した。
アニメではあるがピクサーの作品は「トイストーリー」から比較すると
年々良くなっていると思う。
ストーリーのテンポが良く、飽きさせず、映像がきれいで笑いもあり
ホロリとさせるシーンもある。
アカデミー賞受賞も納得できる作品だ。

DVDの場合、家族で見るときは日本語吹替え版、大人だけの場合は
字幕版と2種類楽しめて、保管時にかさばらないところが良い。
これで、2580円はお買得だ。映画館で見ると入場料・ビール・ポップコーンで
優に超えてしまい、映画がつまらないと寝てしまうこともある。

http://homepage2.nifty.com/kyosei/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.13

電話回線

今日はやたらと「電話料金が安くなる」という勧誘電話が多かった。

以前に電話会社から「サービス加入手続きが完了しました」という通知が来て
抗議した事がある。
代理店の人がやってきて何やら説明し帰っていった2週間後位に通知が来た。
「サービス登録は無料です」と強調するのだが「無料かどうかは関係なく
契約書等に捺印をせず、当方の同意が無いままに勝手に登録されたことが
納得いかないし無効だ」と抗議をしたら「解除します」とのことだった。

代理店もノルマがあるのだろうが、双方の同意が無いのに勝手に手続きを
してしまうのは最悪の場合「押し売り」又は「詐欺」ではないかと思う。
勧誘する側も気をつけて欲しいものだ。

http://homepage2.nifty.com/kyosei/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.09

リベンジラーメン

煙突赤外線調査の実施。
夕方4時からスタート。
太陽光線が当たると表面温度に影響が出る為、撮影ポイントを決定後5時半から
実際に撮影した。
案の定、状態は良くないようだ。正確な状態は解析後だが
コンクリートの亀裂部分が内部まで貫通している可能性もある。
6時過ぎに終了。
↓今回調査した煙突(建設後 約38年経過)
200569


腹が減ったので夕食を食べて帰ることにした。
前回のリベンジを兼ねてコッテリ系チェーン店ラーメン屋に入った。
以前は生ニンニクを搾って入れるオプションがあったが食券に無い。
「残念」と思いつつ席に座ると無料サービスになったらしい。
嬉しい限り。
早速注文しニンニク3個をラーメンに投入。
麺とご飯の「ダブル炭水化物」を堪能した。
疲れているときにはコッテリ系のラーメンがうまい。

http://homepage2.nifty.com/kyosei/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.08

運動量の激しさに脱帽

金曜日予定の赤外線調査を台風により木曜日に実施にすることにした。
御客様に事情を説明した所、納得して頂いた。
煙突稼動中に実施できるので特に問題は無い。

久しぶりにサッカーを見た。
W杯は毎回は見ていないが今日は19:30開始で時間が良かったので
最初から終りまで見た。
サッカーは本当に運動量の激しいスポーツだと改めて感じた。
野球の様に「攻撃」「守備」がはっきりと区別されておらず
陸上競技の様に「時間」を争うわけでもなく
ゴルフの様に「打数の少なさを競う」というものでもない。
サッカーは「90分間、常に走って攻撃・守備を繰り返しつつ得点を多く得た方が勝ち」
という非常に過酷なスポーツだと改めて感じた。

更に高気温・高湿度・高プレッシャーの環境でプレーすることは大変な事だと思う。

日本代表の皆様、本当に御疲れ様でした。

http://homepage2.nifty.com/kyosei/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.07

丁半バクチ

金曜日の夕方から千葉県で赤外線センサを用いて調査の予定。
ところが、天気予報によると金曜日は「晴れ時々雨」の降水確立50%
まさに「丁半バクチ」だ。
煙突表面の温度分布を赤外線センサを用いて測定し、亀裂・剥離等を把握する。
雨が降り表面が濡れると温度が変化するので正確な測定が不可能となる。
正確な結果が出なければ御客様にも迷惑がかかる。
普通の調査ならば小雨程度は決行するが今回はそうも行かない。
最終決定は金曜日の午前中にすることにした。

http://homepage2.nifty.com/kyosei/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.06

車両盗難

今週土曜日予定の煙突調査の準備。
煙突の中に入れないとのことで内部をビデオ撮影する。
高さ90mあるので、ロープ類を新規に100m分購入する。
「リボンロット」という大きなメジャーを100m分購入しなければならない。
過去に保有していた使い勝手の良いものと同じものを購入しようとするが
代理店曰く、3社のメーカーに確認したがわからないとのこと。
メーカー名を教えて欲しいと言われたが、昨年職人の車両が盗難に遭い
確認できない。
明日、他の職人に聞いてみるしかない。

盗難に遭った車両は10万キロ以上走行していた。
日本では中古車として売っても、大した金額にならないと思う。
警察曰く、窃盗団による犯行で海外に売り飛ばされている可能性が
高いとのこと。
今ごろはアジア大陸を走っているのか?

http://homepage2.nifty.com/kyosei/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.02

主体性が解りずらいラーメン

今日は5年前に改修した御客様への訪問及びその他の御客様の挨拶回り。
5年前に内筒式に改修したがそろそろ清掃及び点検が必要な時期。

現場近くに大変おいしいラーメン屋があり、行く度に毎回食べていた。
再度食べたくて行ってみるが、いくら探しても無い。
いわゆる、コッテリ系で面が太く食べ応えがありニンニクが利いていた。
更に、半チャーハンセット等のセット物が充実していて麺と御飯の
「ダブル炭水化物」
が堪能でき満腹感を満たしてくれてなおかつリーズナブルだった。
現場作業の後にはもってこいのラーメン屋だった。
しかし、どうやら弁当屋に変わった様だ。
空腹により、仕方なく最寄のラーメン屋に入る。

ラーメン580円、半カレー400円に目を惹かれる。
半ライスセットだと680円だったがカレーも食べたかったので980円の食券を購入する。
待つことしばし…
テーブルにニンニクスライスが置いてあり、コッテリ系と思い込んでいた。
しかしスープは透明、細麺だった。いわゆるアッサリ系だ。
食べてみると「中途半端」な味だった。
アッサリ系ならば塩味で魚のダシ、にごりの無いスープとして欲しいところだが
シイタケ?又はどんこでダシをとっているようで更に焦がしタマネギが浮かんでいた。
スープに様々な食材が浮かんでいて見た目にも若干汚い。
ニンニクスライスが置いてあるところを見ると「入れて下さい」と言わんばかりだが
妙な味になることが想像できたので入れなかった。

「コッテリ系なのか~」「アッサリ系なのか~」と自問しつつ食べる。
カレーは可も無く不可も無くという味だった。
980円の割にはあまり満足感が無かった。

どういう味にしたいのか主体性が解らないラーメン屋だった。
やはりチェーン店系のラーメン屋にするべきだったか?

http://homepage2.nifty.com/kyosei/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »