商売上手ですね
昨日に引続き図面作成。
午後から見積及び後回しになっていた構造計算に取りかかる。
製作工場より、SUS316L製ノズルの見積が届いた。
金額を確認すると、同じ内容で昨年の約1.2倍位だ。
材料代の高騰により全体の金額も上昇している。
最近では溶接棒まで値上げしている。
去年は材料代 550円/㎏だったのが680円/㎏になっている。
鉄鋼材料は中国向け輸出の鈍化により価格下落すると思われたが
生産調整により現状の価格を維持するとのこと。
鉄鋼メーカはー「商売上手」 だなあとうらやましく思う。
我々の様な煙突屋(工事屋)は「受注生産」なので受注したタイミングで
材料を購入し煙突を造り上げてゆくしかない。
値段の安いときに製作してストックして置くということは出来ない。
1年前に提出した見積と同じ金額で施工するのはつらい状況に
なっている。
何故か自宅に英語?らしき声で間違い電話が入る。
「excuse me○○is here」「え?どちら様ですか?」と言う。
「……!」(英語らしき声)「maybe you are callinng wrong number」と言う。
納得したらしく「I'm sorry」と言われた。「you're welcome」と言って電話を切る。
ちょっとした国際交流だ。
ブログの背景で気に入ったデザインがあったので使ってみた。
濃い青(紺色)は私の最も好きな色で社名ロゴにも紺を用いている。
「青」を見ていると心が安らいで気持ちが良い。
煙突屋(工事屋)の基本 「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「品質」 「工期」 「価格」
http://homepage2.nifty.com/kyosei/
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント