« 160tクレーン | トップページ | 芯棒アンカーとメスアンカー »

2006.08.22

レベル2

煙突施工計画書の作成及び見積略図の作成等。
仕様書を確認しつつ施工計画書を作成する。
ダイオキシン対策の保護レベルは2で施工すること、という記載があるが
呼吸用保護具はプレッシャデマンド形エアラインマスクを使用となっている。
レベル2ならば防塵防毒マスクで良いのだが?と思い
御客様に確認する為に、電話すると終日不在との事でFAXで送付した。
現在稼働中のゴミ焼却場は保護レベル1で対応可能な場合が多いので
保護レベル3対応での施工ということは、ほとんど無い。

自宅近くで木造住宅2棟が施工中なので行き帰りに見学する。
先週末に柱の建方が終わったと思っていたら今日見ると
壁の下地材が取付けられていた。
ユニット化された部材を組み立てる様で施工が早い。
最近では現場で材木のカンナ掛け、端部加工等する機会は
少なくなっているのだろうか。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「品質」 「工期」 「価格」

http://www.entotsu.biz/

|

« 160tクレーン | トップページ | 芯棒アンカーとメスアンカー »

煙突」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レベル2:

« 160tクレーン | トップページ | 芯棒アンカーとメスアンカー »