« 7名同時送信 | トップページ | 行列 »

2006.09.27

4角形と8角形

煙突見積書及び見積略図の作成等々。
煙突見積仕様書があり高さ、口径、材質等が記載されており
板厚やベース周り、基礎寸法は独自に計算して決定し見積とのこと。
地盤データとして短期の地耐力105N/㎡(10t/㎡)と記載されている。
短期で10t/㎡ということは長期で5t/㎡ということになり軟弱地盤で
イメージ的には「田んぼより少し良い地盤」ということになる。
概略の構造計算を行い、最高300℃という条件を考慮して
許容応力度を低減し6㎜と5㎜にした。
基礎の検討を行い、正方形で4.5mの4角形となったが
コンクリート数量と総重量が増加するのでN/Aが大きくなる。
経済設計とする為に施工的には面倒になるが底面積を確保できて
総重量を低減できる8角形の基礎とすることにした。
積算すると基礎工事費と本体工事費がほぼ同じ金額となってしまった。
略図を作成し確認すると本体に対して巨大な基礎となってしまった。
経済設計は難しい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「品質」 「工期」 「価格」

http://www.entotsu.biz/

|

« 7名同時送信 | トップページ | 行列 »

煙突」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4角形と8角形:

« 7名同時送信 | トップページ | 行列 »