« 晴男 | トップページ | ヘルシーメニュー »

2006.09.19

年代物

煙突調査報告書の作成及び手配等。午後から煙突調査を
実施している現場立会。
明日使用予定の避雷設備の接地抵抗測定器とPF管を職方から受け取る。
先月実施した鋼板製煙突について接地抵抗測定依頼があり
明日測定することになった。
その煙突は避雷設備が新JIS規格対応となっており
A型接地極の板状接地極を2枚以上埋設しているので大地抵抗に関係なく
最も厳しい保護レベルⅠに適応する。従って接地抵抗を測定する
必要は無いが御客様の御希望で測定することになった。
御客様には新JIS規格対応なので旧JIS規格との違いを説明しては
いるのだが中々理解されずらい。

測定器は2台保有しているが平成初期に購入した新しい測定器が
行方不明なので今回は昭和50年代に購入した古い測定器を
使用する。いわゆる「年代物」である。
久しぶりに使用するので動作するか不明であったが問題なく動作した。
電池は入れっぱなしであり液漏れの可能性があるので電池交換する為に
裏蓋を開けてみる。
今時珍しい「単一乾電池」が4本入っているが液漏れはしていなかった。
電池も見るからに昭和50年位の年代物の電池だった。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「品質」 「工期」 「価格」

http://www.entotsu.biz/

|

« 晴男 | トップページ | ヘルシーメニュー »

煙突」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年代物:

« 晴男 | トップページ | ヘルシーメニュー »