« 安全祈願 | トップページ | アルマ加工 »

2007.01.11

111元素周期表

煙突構造計算等々。
風荷重の基準風速を法令集で確認していると約6年前に
購入した法令集であることに気がついた。告示だけの法令集で
重要な計算式や地域ごとの数値が記載されており使用頻度が多い。
6年前なので市町村合併により現在では存在しない町名も記載されている。
最新版では新しい市町村になっているはずと思い駅前のいつもの書店に
調べに行った。いつもの建築関係専門書コーナーで確認する。
現在保有しているものと市町村名は変わっていない。せっかく来たのに
期待外れだった。告示自体の変更がないと法令集も
変更されないのかもしれない。

帰ろうとすると科学雑誌の特別版付録で「111元素周期表特大ポスター」が
展示されており立ち止まって見る。表には鉄や銅、アルミ等の融点が記載されている。
本を立ち読みするとステンレス材に含有されるニッケルやクロム、アルゴン溶接で
用いるアルゴン、炭素繊維シートの炭素等特徴や各種の数値が記載されている。
「これは便利だ」と思い購入した。
煙突屋には様々な知識が必要となる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「品質」 「工期」 「価格」

http://www.entotsu.biz/

|

« 安全祈願 | トップページ | アルマ加工 »

煙突」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 111元素周期表:

» 元素の周期表の覚え方 [元素の周期表の覚え方]
元素の周期表に関するよいと思った語呂合わせや他の覚え方などをお教えします。また、周期表に関する身近な疑問にも答えたいと思うので勉強などの息抜きに覗いてみてはいかがですか? [続きを読む]

受信: 2007.01.24 19:43

« 安全祈願 | トップページ | アルマ加工 »