« 1年前の資料 | トップページ | 型録=カタログ »

2007.02.26

松と梅

煙突調査報告書、煙突構造計算書、見積書の作成等々。
調査結果を元に構造計算→対策案見積書という
いつもの形式である。
普段は「松・竹・梅」という3通り想定するが現場状況、品質、施工性、価格を
考慮するとどうしても「松・梅」の2通りしか思い浮かばない。
昼休みを挟んで再度考慮したが結局2通りの改修案で提出することにした。
2案だけなので施工内容と価格にかなりの差が出てしまった。
例えるならばフルコースディナーとランチタイムの定食というところ。
内容と価格にかなりの差が出た。

ここ2~3年は花粉症の症状が軽かったが今年は若干厳しい。
いつもは鼻水がつらいのだが、今年は特に目のかゆみがひどく
今日はとてもつらかった。
10年位前から「花粉症の特効薬」がいずれ開発されるとニュースで
取り上げられていたが未だに万人に対応できて効果が高い薬の
開発は進んでいない。有効な薬も出てきてはいるが効果の
個人差が大きい。
花粉症の対策は「耐える」ことである。
つらい場合は「薬を飲んで耐える」ことしかない。
久しぶりに「耐え忍ぶ春」を思い出した。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

http://www.entotsu.biz/

|

« 1年前の資料 | トップページ | 型録=カタログ »

煙突」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松と梅:

« 1年前の資料 | トップページ | 型録=カタログ »