« モンケン自沈 | トップページ | M12まで »

2007.03.22

基準風速38m/sec

煙突見積書作成のための概略構造計算及び見積書作成等々。
煙突設置予定地が海岸付近なので念のため基準風速を
法令集で確認する。
一般地域は30m/secであるが調べると38m/secであった。
いつもは自治体の建築指導課等に地表面粗度区分を確認するが
概略なので安全側の粗度区分Ⅱとする。
計算を進めると風直角方向よりも風方向の方が応力が大きくなった。
煙突の場合、通常は風方向よりも風直角方向の方が応力大となるのだが
今回は煙突直径が小さいことと基準風速が大きいので風方向の方が
応力大となったものと思われる。
基準風速は10分間平均風速なので最大瞬間風速では突風率1.5~2とすると
基準風速38m/secの場合、最大瞬間風速は57~76m/sec相当となる。
海岸地域なので妥当な風速である。

妻と子供が旅行中なので夕食は外食とした。
Y社の牛丼が夜でも提供されるようになったので2年ぶり位に食べに行く。
期間限定復活の時には行列で並ぶのを断念したが、今日は空席もあり
ゆっくりと堪能できた。
「行列のできる店」とは縁遠い。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

http://www.entotsu.biz/

|

« モンケン自沈 | トップページ | M12まで »

煙突」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 基準風速38m/sec:

« モンケン自沈 | トップページ | M12まで »