資料移動
午前中は煙突見積書及び見積概略図の作成。
午後から煙突調査報告書の作成等々。
約6年前に内筒式に改修した煙突の測定孔交換について
御客様から問合せがあった。早速、過去の報告書や図面等の資料を
確認する。図面はCADデータで保存しているので直ぐに出てきたが
報告書があるはずの保管箱を探しても見当たらない。
?と思って隣の箱を見てみると手書きで現場名が書いてある。
その現場は昭和時代からの報告書が全て存在するので
量が多くなり去年に移動したことを思い出した。
箱を引っ張り出すと報告書が10冊以上出てきた。
最新の調査報告書だけを取り出して確認する。
新設の約10年後から調査や補修、塗装、改修を実施しており
煙突の外観が徐々に変化してゆく様子が分かり面白い。
定期的なメンテナンスによって煙突の耐用年数は長くなる。
高田馬場駅内で「10円まんじゅう」が仮設店舗で販売されていた。
1箱24個入りで240円で販売されている。
立ち止まって眺めていると行列ができてはいるが回転が速い。
行列嫌いではあるが、物の試しに並んでみた。
すると1分位で自分の番になり1箱購入した。
このくらいの行列であればストレスは感じない。
まんじゅうは出来立てで箱がほんのりと暖かく、家に帰って
酒のつまみとして食べてみた。1口サイズで味は想像したよりも
おいしかった。行列ができるのも分かる。
煙突屋(工事屋)の基本 「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」
煙突に関する一切の業務
京誠工業 株式会社 ホームページは
http://www.entotsu.biz/
を御覧下さい
| 固定リンク
「煙突」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント