« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

2007.08.31

9年ぶり

煙突施工報告書の作成。
現場が遠方のためフィルム入手及び現像が出来上がってきたのが遅く
ようやく写真整理に取りかかる。
RC製の煙突であるが職方から聞いていた以上に
コンクリートの亀裂幅が大きく、幅2cm以上のものもあった。
久しぶりにインパクトのある煙突亀裂状況を見た。

約9年ぶりに、関東地方の御客様から煙突清掃点検について
電話が入る。ごみ焼却場で鋼板製煙突清掃点検の予定があるとのこと。
図面を頂いてから見積提出することになった。
久しぶりの連絡を頂いたが「煙突の清掃点検」と聞いて当社に
連絡して頂いたとのこと。
煙突清掃点検を実施するかどうかは未確定であるが
「煙突=京誠工業」と思い出して連絡して頂けただけでも有難い。
煙突屋冥利に尽きる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突に関する一切の業務
京誠工業 株式会社 ホームページは
http://www.entotsu.biz/
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.28

生産国不明

煙突施工計画書の作成、打合せ用資料の作成等々。
クレーン能力と配置を確認しつつ施工略図を作成する。
足場を煙突全高に設置するとクレーン能力が足りないことに気が付いた。
解体位置で足場高さを調整することにした。
施工手順を考えながら作図すると様々な計画変更が発生する場合もある。

防塵マスクや防護服をいつも納入していただいている業者の方が来社した。
現在使用中の防護服が生産中止となり新しい防護服に変わるとのことで
見本品を持参して頂いた。製品は英国製であるとのこと。袋には英語で
製品名等が記載されているがよく見るとドイツ語?ロシア語?フランス語?と
思われる特殊なアルファベットや英語とは異なる読み方の単語で
文章が記載されていた。
防護服を袋から取り出して見ると日本メーカーのシールが貼付されており
日本語の説明文が記載されているがシールの右下には「MADE IN CHINA」と
記載されている。生産国がよく分からない製品である。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突に関する一切の業務
京誠工業 株式会社 ホームページは
http://www.entotsu.biz/
を御覧下さい

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.08.24

馴染みの薄い条文

煙突施工計画書及び確認申請書の追加資料作成等々。
確認申請書は先日提出した煙突以外のものであるが
追加資料提出が多く、本業の煙突図面作成に
時間がかかっていたので延び延びになっていた。
「耐火構造」や「内装制限」等々煙突ではほとんど
関連の無い事項であるので馴染みの薄い条文を確認しつつ
回答文を作成する。法令集では記載されていない部分もあり
告示だけの法令集も使って、関連する全ての条文を確認して
なんとか回答文が完成した。
煙突に関連する条文はすぐに分かるので時間はかからないが
馴染みの薄い条文では一字一句確認しながら解釈してゆくので
時間がかかる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突に関する一切の業務
京誠工業 株式会社 ホームページは
http://www.entotsu.biz/
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.22

手探り見積

煙突見積書作成、煙突施工図面の作成等々。
コンクリート製煙突解体の見積作成であったが与えられた
情報としては煙突の高さと配置図だけである。
配置図に書かれている煙突を三角スケールで測ると
1/100であり煙突最下部の外径とコンクリート厚さだけは判明した。
煙突高さと最下部の外径から上部の径を推定する。
コンクリート製煙突では一般的に高さが1m上昇する毎に
約25㎜~30㎜程度、径が小さくなるのでコロビ30㎜と仮定して
全体のプロポーションを算定しコンクリート数量と煉瓦数量を算出した。
推定寸法に基づいて解体費用と産廃費用を算定し見積書を提出した。
正確な数量が全く不明であるので手探り状態の見積となった。
煙突屋には経験に基づく「推理力」も必要である。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突に関する一切の業務
京誠工業 株式会社 ホームページは
http://www.entotsu.biz/
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.21

配管金具カタログ

煙突見積書、煙突検査成績書及び煙突施工図面の作成等々。
煙突に沿って測定管を取り付けるために配管金具の
カタログを開いて部材を確認する。久しぶりにカタログを見たので
いつも使用していた部材を忘れてしまっていたが大きく丸が
書いてある部材を見つけた。長さを確認し図面上で確認してみたが
配置位置と長さがうまく納まらない。
結局、市販品ではなく製作物とすることにした。
煙突屋は様々な建材を使用するのでカタログの種類が多くなる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突に関する一切の業務
京誠工業 株式会社 ホームページは
http://www.entotsu.biz/
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.17

右脳復活

煙突施工図面の作成等々。
先週から作図を行っていたが複雑なので中々進まずに
右脳が夏バテ気味になっていた。
特に出来上がりイメージが想像しにくく空間認識能力の
低下により四苦八苦していたが、今日は調子良く
作図に苦労していた部分がようやく完成した。
この所の猛暑によって朝に駅まで歩くだけで汗だくになり
会社に着く頃にはバテていたが、今日は比較的涼しく
体調も万全であった。おかげで右脳の働きも良く
夏バテから復活した(と思われる)

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突に関する一切の業務
京誠工業 株式会社 ホームページは
http://www.entotsu.biz/
を御覧下さい


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.15

煉瓦受け

煙突見積概略図、煙突施工報告書の作成等々。
見積概略図は既設煙突の改修であるのでFAXで送付された
数字が非常に判別しにくい図面を虫メガネで拡大して確認しながら
作図する。三角スケールで測ると1/200が近似の縮尺である。
確認していると50mクラスの内部煉瓦式RC煙突ではあるが
煉瓦受けが図面上で1ヶ所も存在しないことに気が付いた。
通常は15m~20m間隔で煉瓦受けが存在するが
図面上では見当たらない。50mクラスの煙突なので3~4ヶ所は
煉瓦受けがあるはずなのだが、これも設計者の意図なのだろうか?

高田馬場は夏休みということもあり学生が少なく
いつもより道が広く感じる。電車の中もいつもより混雑していない。
東京全体が夏休みであるかの様に感じる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突に関する一切の業務
京誠工業 株式会社 ホームページは
http://www.entotsu.biz/
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.09

右脳の休憩

煙突施工図面の作成等々。
施工手順や施工の容易さ、納まりを検討しながら
作図をしてゆく。大変ややこしく頭の中で考えるが
イメージが難しい。いつものごとく紙模型を作成しようとしたが
これまた難しい。紙の上で立体的にポンチ絵を書きながら
CAD作図することにした。
次第に右脳が疲れてきたので煙突施工計画書の作成に
切り替えて気分転換することにした。構造計算や見積書
施工計画書、調査報告書、通気力計算等の左脳を使う
仕事の方が気が楽で脳があまり疲れない(様な気がする)

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突に関する一切の業務
京誠工業 株式会社 ホームページは
http://www.entotsu.biz/
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.07

日本語の勉強

煙突調査見積書×2及び鋼板製煙突工事見積書の作成等々。
調査見積と共に仕様書を提出せよとのことなので
どの煙突でも使用できる標準の仕様書を一部変更して提出する。
提出前に見直していると「て・に・を・は」の使い方と
句読点の使い方がおかしい。
だいぶ前に作成したものなので改めて読み直すと文章として
成立していない部分もある。順次訂正しつつ提出した。
煙突屋には「日本語力」が必要とされる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突に関する一切の業務
京誠工業 株式会社 ホームページは
http://www.entotsu.biz/
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.08.02

鋼板製煙突建方工事の立会。
今回はトラブル無く煙突の荷揚げからアンカーボルト締付まで
約15分で終了し、その他の作業も予定通りに進行した。
予定通りに終了し、暑い最中であったので帰り車内での
ビールが格段にうまかった(2本)
電車移動として正解である。

今日は明方に雨が降っていたが通り雨の様ですぐに止んだ。
4時40分起床、5時26分発の電車に乗って移動したが
雨上がりの早朝の車中で虹が見えた。
虹を見たのは何年ぶりだろうか、とても清々しい気分で現場に向かった。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突に関する一切の業務
京誠工業 株式会社 ホームページは
http://www.entotsu.biz/
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »