« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

2008.10.31

ちょうど良い寸法

煙突見積書、施工図の作成等々。
煙道フランジ寸法の変更により施工図を書き直す。
最初は整数で割り切れる様に電卓をはじいていたが
中々うまく割り切れないので取り急ぎキリの良い
数字でピッチを出して最端部で端数調整することにした。
コンベックスで実寸を確認しながら検討するとちょうど良い
寸法となった。施工性を考慮して実寸で確認することは
重要である。

夕方の高田馬場で今年初めての「焼き芋屋」の声を聞いた。
少し肌寒くなった空気に焼き芋のアナウンスが響き渡る。
今年もあと2ヶ月…季節の移り変わりを感じる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.10.29

切り替えは素早く…

煙突調査報告書その1→煙突見積書→煙突調査報告書その2等々。
作成途中で打合せ電話があり、頭の切り替えがうまくゆかず
直前まで作成していた煙突報告書の煙道高さと打ち合わせしている
煙突の煙道高さを混同してしまい話がかみ合わなくなってしまった。
調査報告書煙突の煙道高さは2.7mで電話打合せ煙突の
煙道高さは4.65mである。
話がかみ合わなかいので「?」と思いつつ電話しながら
CADデータを確認すると煙道高さは4.65mの計画通りで
変更はなかった。
煙突毎に各種データは異なるので頭の切り替えは
素早くしなければならない。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.27

図面は良く見て

煙突調査報告書の作成その他雑用等々。
FAXで頂いた煙突図面を基に位置を確認しながら報告書を作成する。
数字がかすれていて読み辛く最下部の寸法が
11000?の様に見える…が上部の数字と合計すると
煙突の高さの数値と合致しない。
ふと図面上の他の部分を見てみると「GL+14m平面図」という
部分が目に入る。最下部寸法は11000では無く14000であった。
図面は良く見て確認しなければならない。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.23

50%と70%

煙突清掃の立会。
昨日の天気予報では午前中の降水確率50%
午後の降水確率70%で今朝の天気予報でも同じであった。
更に場所によっては雷雨とのこと。
職方と打合せし雨が降る前に終わらせる様に
「昼飯抜き」で実施する事とした。
現場に着いて段取していると晴間が見えてきた。
作業中は何とか晴間に恵まれて作業終了後の片付中に
雨が降り出し工場を出る14時頃には土砂降りとなっていた。
降水確率50%を跳ね返す「晴男パワー」が活躍できた…
と自画自賛してみる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.21

富士山と紅葉率約50%

煙突清掃点検の立会。
昨日、高速バスで宿泊先に移動したが標高が高いので
気温が低くバスを降りた時には東京との気温差に驚いた。
昨日は曇っていて宿泊先から富士山が見えなかったが
朝見ると快晴で富士山が良く見えた。
宿泊先から現場までは若干距離があり、紅葉と緑がおよそ
半々の山の景色を見ながら現場へ向かう。
現場作業終了後にも最寄の新幹線駅まで約1時間、紅葉率約50%の
山の景色を楽しむ。
富士山と四季の移り変わりを堪能できた出張であった。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.16

鉄板枠使用

午前中は客先同行で煙突解体見積の為の現場下見
午後から機材手配、見積書作成等々。
建設後40年近いRC煙突の解体見積であるが東日本では
珍しい鉄板枠である。鉄板枠は西日本で多く見られ
東日本は木枠が一般的であり、概ね静岡県を境に木枠と
鉄板枠に分かれている。職方曰く一般的には鉄板枠の方が
解体し易いらしいのだが煙突の使用目的や経過年数によって
コンクリートの状態は異なる。
解体工事は、見た目には脆くても鉄筋量が多く工期がかかり
費用もかかるという様な「壊してみないと分からない」バクチ的要素が
伴うので見積も難しい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.14

1日ズレ込み

煙突施工図面の作成、雑用等々。
来週予定の煙突清掃について他工種の都合により
実施日を1日遅らせる旨の連絡が御客様より入る。
ほぼ毎年実施している御得意様なので断る訳にも
いかないので了承する。
早速機材手配日を変更し他現場との調整を行う。
1日空白ができてしまったが、ゆっくりと移動ができる。
あとは雨風が無いことを祈るのみ…

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.09

略図と写真

煙突調査報告書の作成等々。
考察部分で劣化要因等々の文章を推敲する。
排ガスデータや図面等の詳細が不明であるので
推定の部分が多くなってしまった。
分かり易くするために略図と写真を多く盛り込んだ。
視覚的な説明を交えると分かり易くなる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.06

前年同様…ではありません

煙突調査報告書の作成等々。
ここ数年で毎年清掃点検を行っている煙突であるが
去年の報告書との写真を見比べていると去年よりも
煙突高さ59m頂部の亀裂が拡大かつ剥離しており
「いつ落下してもおかしくない」という状況になっている。
おそらく蹴飛ばせば壊れるものと思われる。
考察部分で煙突周囲を立入禁止にして「頭上注意」という
掲示板の設置を推薦した。
高さ59mからコンクリートの塊が落下したら一大事である。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.03

資質、能力向上

午前中は煙突調査段取、午後から講習に参加。
講習は住宅の長寿命化(200年住宅)及び
改正建築士法の概要についてというテーマであり
とても有意義であった。
なかでも定期講習の種類と受講頻度等について分かり易く記載
されており自分が受講すべき講習が分かった。
その他様々な改正内容があるが基本的な目的としては
「建築士の資質、能力の向上」ということらしい。
改めて建築士としての社会的な役割、責任性を
再認識できる良い機会であった。

会場への移動は地下鉄及び「ゆりかもめ」であり今回で搭乗2回目である。
往路は時間的な余裕が無かったので景色を眺める余裕も無かったが
復路はゆったりと座って景色を眺めることができた。
高層ビル群と未だ手のつけられていない雑草地との夕暮れに映える
風景の交差が「東京ベイサイド」独特の風景を醸し出している。
更に高層煙突も数本目に入る。
短い時間ではあるが夕焼けの美しい風景を楽しむことが出来た。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.01

関数電卓

煙突構造計算書、施工図面、調査報告書の作成等々。
構造計算で三角関数を計算する必要があり久しぶりに
関数電卓を取り出してみた。
1台目は電源が入らない…2台目は電源が入り使用できた。
計算するとsin59.4°は0.8607であった。
1台目の関数電卓は前職で金利計算に使用していたもので
14年以上前の品であり共に「修羅場」をくぐりぬけてきた
パートナーでもある。使用頻度はめっきり減ってしまったが
思い出があり愛着がある。今日は時間が無かったので
電池交換をしなかったが入れ替えればまた復活して
くれるものと思われる。
「道具」は大切に使えば長持ちする。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »