« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

2008.12.30

高所、クレーン作業日和

今年最後となる煙突改修(短縮化ノズル取付)工事の立会。
クレーン作業がメインであるので天候状況によっては
延期となる場合も想定されたが、今日は快晴且つほぼ無風という
高所作業、クレーン作業にとっては最高の気象条件となった。
溶接機故障等のアクシデント無く予定通り無事に今年最後の
工事が終了した。

今年も職方を初め、当社工事に携わる皆様の御協力によって
何とか無事故で終了することができた。
工事屋にとって無事故で一年を過ごすというのは何よりも重要なことである。
来年も「御安全に」過ごしてゆきたい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.12.25

意外に…重い…

煙突施工図面の修正及び構造計算書作成等々。
煙突外部保温+カラーステンレス0.4mmと言う組み合わせでの
構造計算であるが見積段階での概略構造計算ではカラーステンレスの
重量を含んでいなかった。
今回はそれなりの煙突径があるので重量が気になり計算すると
厚さ0.4mmとはいえ、高さ1mにつき11㎏あった。
全体重量では約217㎏となり意外に…重い…
概略構造計算では構造的な余裕を多めに見込んでいたが
精算するとギリギリとまではならないものの余裕は少なくなった。
数値の確認は重要である。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.12.22

分配作業

煙突見積書作成×2、見積略図作成等々。
仕様書の記載数値と自分で計算した数値を比較すると2倍以上異なる。
自分で計算した数値の方が仕様書数値に対して圧倒的に少ないのだが
2回検算しても同じ数値である。高さと径が間違っているのかと思い
確認するが間違ってはいない…はず。
取り急ぎ与えられた条件にて見積提出とした。
全体の見積金額を確認すると煙突規模に対して妥当と思われる金額となった。
「適正価格」を提出するための「値踏み感覚」を養うためにも見積提出は
重要な業務である。

会社に届いた御歳暮商品を皆で分配した。
例年よりも多くの商品を頂き、バラエティに富んでいたが
今年は「酒又はビール」が少なかったので飲兵衛としては
若干残念な気持ちではある。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.12.17

「そうでっか」

現場にて打合せ。
久しぶりの関西方面への出張であり新幹線の最寄駅から
タクシーで現場に向かう。
後席シートベルトを締めようとしたが金具がうまくはまらずにモタついていると
「お客さん、無理して締めんでもええですよ」とのこと。
「でも違反になるんじゃ…」と言うと「高速やったら締めてもらいますが
一般道でスピードも出さへんし、かまいまへん」とのこと。
無意識に「そうでっか」と言った。
一応ベルトを肩にかけて手で押さえておく。

前職の上司から「東京モンが関西弁使こたらアカン」とよく言われていた。
「郷に入っては郷に従え」というわけではないが、つられて同じ言葉に
なってしまうことがある。
他にも九州では「よかです」東北では「んだすな」とつられて出ることがある。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.12.15

N値60

煙突構造計算書、略図、見積書作成等々。
概略の基礎寸法を決定するために頂いたボーリングデータを確認する。
数値を見るとN値最大60、累計貫入量最大20cmとなっており
地盤は非常に固く基礎寸法は自由に設計できる数値である。
良好な数値であるので周辺の状況や施工性を色々と考慮せずとも
想定した数値のままで設計できる楽な条件である。
地盤は頑強であることが望ましい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.12.12

地図無し

煙突構造計算書、施工図の修正、拡散計算書作成等々。
拡散計算書でK値を確認するために地図を確認…しようと思ったが
煙突設置県の地図は保有していなかった。
設置場所の市のホームページから連絡先を確認し、たらいまわしで
県庁に確認する。結局「その他の地域」に該当するK値17.5であった。

種類の異なる作業を次々とこなしつつ年末の来客もあり、忙しい一日であった。
さながら、迫り来る幾多の敵を次々となぎ倒す気分になっていた
(ライトセーバー 青 使用の気分で)
「師走」の文字通り忙しい一日となった。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.12.09

馴染みの無い単位

煙突構造計算書作成、見積書作成×2、通気力計算等々。
通気力計算で煙道大きさが「18インチ」と提示されているので
「絵ときSI単位」を開いてメートルに換算する。
1インチ=25.4㎜となっているので計算すると457.2㎜であった。
「鋼材便覧」を開いて確認すると450Aの外径寸法と同数値である。
煙道サイズは450Aということになる。
普段、馴染みのない単位だと大きさの見当がつきにくい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.12.05

勝手な解釈

煙突資料作成、見積書作成、施工図面作成等々。
RC外筒、鋼板製内筒の見積であるが概算でよいとのことで
壁厚はこちらで適当に決定する…とは言え標準のころびから
かけ離れていると外観上、構造上にもバランスが悪くなるので
理想的な1m当たり3㎜のころびで検討する。
とりあえず下の壁厚30㎝、上の壁厚15㎝で検討してみるが
要求された外筒の高さに対してころびが3.092㎜と中途半端に
なってしまった。時間があればベストな壁厚を検討できるが
時間がなく概算なので構造的な余裕を見て見積を提出した。

昨日は日本煙突業協会の年末ゴルフがあり成績はいつも通り…
であったのだが、全身の筋肉痛が著しい。体を動かすことが
辛いという程ではないので、良い筋肉の動かし方であったのだろう
と勝手に良い解釈をする(=ポジティブシンキング=脳天気とも言う)

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.12.02

虚弱体質

煙突資料作成、構造計算等々。
煙突設計業務に当たって既設RC製煙突の図面がメールで
送付されたので出力して確認する。鉄筋量が記載されており
確認すると頂部では9φ-8本と少ない。建設年度が古いので
止むを得ないが構造計算するまでもなく「虚弱体質」な
煙突であることが想像できる。実物を見てはいないが
恐らく蹴飛ばせば壊れてしまう煙突であると思われる。
早期での改修が望ましい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »