「耐え忍ぶ」春の訪れ
現場下見及び役所手続き、帰社後煙突施工図面作成等々。
現場にて周辺道路の搬入路確認とクレーン配置位置の検討を行う。
予想以上に搬入路の幅は広くクレーンの作業半径も近かった。図面上では厳しいと思っていたが
実際に見てみると余裕があり計画通りで問題無いものと思われる。
図面上では表現されない障害物がある場合もあるので図面と現場作業条件の検証は重要である。
2月下旬になり特に今日は花粉飛散が著しかった。今朝は薬を飲むのを忘れてしまい
クシャミ・鼻水・目のかゆみと3拍子揃って症状が活発化した。
カバンに常備していたポケットティッシュを往路で使い切ってしまい途中で新規に購入したが
会社に戻る前には全て使い切っていた。花粉症対策は「薬を飲んで耐える」しかない。
止め処無く流れ出る鼻水と共に22回目の「耐え忍ぶ」春の訪れを感じる。
煙突屋(工事屋)の基本 「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」
煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント