« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

2009.09.28

名称変更

煙突検査成績書、調査報告書の作成等々。
ほぼ毎年清掃点検を実施している煙突であるので昨年の調査報告書を元にして
作成する…が市町村合併により名称と所在地が微妙に変更となっている。
変更点に注意しながら名称を間違えないように確認しながら修正する。
個人でも同じであるが名前と住所が異なっているとあまりいい気分ではなくなるので
特に名称は間違わないように注意しなくてはならない。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.25

施工性と品質

煙突検査成績書作成、手配等々。
煙突設計について問い合わせが入る。現場を見ていないので何とも言えないが
聴取した条件で、煙突の状況は何となく想像出来る。
現場の写真があれば施工方法の計画も含めて、ある程度の助言もできるが
詳細状況が不明であるので想像の範疇で回答せざるを得ない。
設計責任ということを考慮すると、詳細不明につき想像でしか回答できないので
構造計算例を提示し検討して頂くことにした。
施工性と品質面の両方を満足する設計が望ましい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.24

条件確認

煙突資料作成、検査成績書作成等々。
鋼板製煙突の溶接部試験について問い合わせがある。
当社で見積条件に提示していた内容と問い合わせ内容が異なるので、改めて特記仕様書を
確認する…がやはり詳細条件の記載がなく見積条件にて計画していた。
最終的にどの様にするのかは監理者判断に委ねられることとなったが
段取や検査用の設備等が異なる。
見積前に特記仕様書を熟読して提出したが条件の確認は重要である。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.18

調査追加

煙突見積書、見積略図、資料作成等々。
毎年実施している清掃について地震によって目視で確認できる位の亀裂が
発生したとのことで今回は諸テストを含め調査も実施したいとのこと。
考えてみると毎年清掃を実施してはいるが本格的な調査を実施した履歴は無い。
今までは特に大規模な亀裂はなかったはずなので地震による影響が大きい。
やはり大きな地震が発生した時には調査により煙突の状況を把握することが望ましい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.16

よくある質問

煙突検査成績書、理由書作成等々。
設計理由等についての説明であるが、内容がよくある質問なので過去の説明文を
一部流用し参考資料としてデータブックを添付する。
資料には付箋が付いていたので、やはり過去にも利用していたらしい。
内容を再確認し蛍光ペンでマーキングする。
よくある質問なのでよく利用するページであった。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.10

ありがたや

煙突参考資料作成、煙突調査の準備段取等々。
毎年実施している煙突清掃について御客様に連絡する。
確認すると詳細日程は決まっていないが実施するとのこと。担当の方が変わったので
以前に提出していた頂部補修の見積について説明しようとすると引継ぎしているので
内容は把握しているとのことであった。
昭和時代から清掃を実施して頂いている大切な御客様なので引き続き御用命頂けるのは有難い。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.08

明確な基準

煙突構造計算書、参考資料作成等々。
御客様より脚長についての質問があった。電話で回答するが明確な記憶ではないので
参考文献をFAXで送付することにして一旦電話を切る。
記憶では明確な基準はなく母材厚さの80%~同程度だったと思っていた。
鋼構造計算規準やJASS6を開いて参考となる部分を確認する。
やはり、サイズに関しての目安とすべき基準の記載はあったが「脚長」という言葉自体の記述が無い。
一般的には脚長を多く取りすぎると溶接ひずみが大きくなり変形することも考えられる。
やはり母材厚さの80%位が妥当である。
サイズの記載部分を送付し電話で説明する。明確な基準がない場合、説明が難しい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.04

告示集と法令集

煙突見積書、構造計算書の作成等々。
計算にあたって建築基準法の条文を確認するために法令集を開く。
よく確認する条文であるのでしおりがつけてある…はずであるが何故か見当たらない。
表紙を見ると告示集であった。考え事をしながら開いていたので間違えてしまった。
作業は集中して行うことが望ましい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.01

現在E版

煙突施工計画書作成、打合せ等々。
以前より依頼していた煙突の塗装色等についての回答メールが入る。
マンセル値が記載されているが数字を見ると、見たことの無い数値なので特殊な色と推測される。
手持ちの色見本帳で確認しようとするが最近の見本帳は「貸出中」であり、古いものしかない。
かろうじて探し当てた色見本帳の表紙を見ると「昭和64年、P版」であった。
基本色は変わらないのでマンセル値を見ながら近似色を確認する。
「貸出中」につき平成時代になってからの色見本帳が無い状態となっているので最新の
色見本帳を発注する。最新の色見本帳は「E版」らしい。
適宜、色見本帳を購入しているはず…であるが貸出する度に在庫が無くなってゆく…

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »