« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009.11.27

正式記載名称

煙突施工図面作成、資料作成等々。
溝型鋼は普段はあまり使用しない材料ではあるが図面上に記載するので
いつも通り記載してみる…が何となく正式記載名称が気になったので
鋼構造設計規準を開いてJIS規格を確認する。
規準では呼称の記載は無く、断面性能等が記載されているだけなので、よく分からない。
図面上の記載は長くなってしまうがt1とt2の両方を記載した[-100×50×5×7.5としてみた。
近似寸法は無いので板厚を間違えることは無いであろうが[-100×50と省略しても
良い様な気がする。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.24

約4年前

煙突調査報告書、調査データグラフ作成等々。
約4年前に調査を実施したデータグラフの作成であるが過去データを利用するので
検索していると該当する資料が見当たらない。
前回実施年を確認し、前回の報告書を確認すると市町村合併により現在の町名とは
異なっていることに気がついた。再度、過去の町名にて確認すると過去データが出てきた。
感覚的にはつい最近実施した様に思えるが4年前というとサッカーのワールドカップや
オリンピックと同じ周期である。時が経つのは早い。

工事用保険の更新で保険会社の方が来社し手続きを行う。
早くも来年のカレンダーを頂いた。
今年もあと1ヶ月少し…時が経つのは早い。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.18

約13年ぶり

午前中は出張先から移動し御客様訪問御挨拶、帰社後資料作成及び工程表作成等々。
平成7年の年末に調査実施、平成8年の夏に改修工事を実施した煙突であるが
その後は煙突外面の調査を他社で実施し、大規模な改修工事等は行っていないとのこと。
およそ13年ぶりの訪問となるが工場内のレイアウトには変更が無く、若干の汚れが目立つものの
昔の記憶のままで煙突は稼動していた。
当時の出来事を思い出しながら煙突をしみじみと眺めてみる。
嫁に聞いた話であるが、人間は年をとるほどに「昔と変わらないこと」に安心感を感じるのだという。
確かに「昔と変わらない煙突」を見て安心感を感じた。

夕方から久しぶりに同業者との飲み会に行く。
昨日は御客様と午前2時近くまで飲んでいたので「2.1日酔い」という状態で
完全に酒が抜けきっていないままに迎え酒となってしまった…が
ドジョウの蒲焼きや新鮮な刺身等、旨い肴を前にしてはいつもののペースで酒が進まざるを得ない。
飲兵衛の悲しい性ではある。
今回はゲスト会社であったのでタダ酒であった。
次回は当社がホスト会社となるが、タダ酒ほど旨いものはない。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.16

MOTTAINAI!

煙突検査成績書、資料作成等々。
現在施工中の内筒用浸透枡について設計変更の連絡が入る。
浸透枡→集水枡へ変更したいとのことであるが仕様、寸法共に全く異なる。
半年以上前に図面は提出しているが施工直前になって「ツルの一声」により変更となった。
製品の発注前であれば変更可能であったが、既に納入済みの枡は全く使用できない。
MOTTAINAI!

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.12

立読み確認

煙突調査報告書作成等々。
静弾性係数の試験方法について、いつもの書店に確認に行く。
第一候補の日本建築学会の書籍を探してみるが何故か見当たらない。恐らく売切れと思われる。
第二候補のJIS規格集を確認すると目当てのJIS規格を見つけることができた。
購入しようかとも思ったが、規格集のその他の内容は殆ど使用することが無いと
思われたので立読みでの確認とした。
最終的には公的試験場での報告書で試験内容の詳細が示されると思われる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.11

大雨

内筒式煙突工事の立会。
昨日移動、本日開始という状況であったが天気予報は雨であった。
未明から降り出して今朝は本格的な雨模様となっていた。
小雨であれば作業可能な場合もあるが、高所作業なので雨量によっては危険な場合もある。
こういう状況の場合「作業目標をこなしたら終了」というのが集中力が途切れずに
安全な作業ができる。
大雨が降りしきる中、製品搬入だけを済ませて午前中に作業終了となった。
途中からカッパを着て車両誘導等を行ったので、ずぶ濡れとなってしまった。
今回は雨男の勢力が強かったらしい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.06

往復睡眠

内筒煙突工場検査立会。
欲を言えば先週の検査と連日で行いたかったのだが御客様の都合により2週連続で
金曜日の実施となった。
好天にも恵まれ検査は無事に終了した。
今回は同行の御客様に合わせて新幹線での移動であったが片道4時間、往復8時間の移動
となり加えて車内全席禁煙という状況であった。
往路は朝が早かったので車中睡眠2時間、復路も車中睡眠2時間で合計4時間の車中睡眠と
なってしまった。
仕事がメインであったのか睡眠がメインであったのか、よく分からない一日であった。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.02

優先順位の確認

煙突資料作成、調査報告書作成、構造計算等々。
提出すべき資料が数種類あり、取り急ぎ提出期限が早いものから提出する。
資料を出し終えて調査報告書を作成していたところ出し忘れていた資料に気がついた。
すぐに資料作成にとりかかる。過去の書式を変更し作成するのであまり時間がかからずに
作成できたが、そういう場合に限って数値面でのミスが出やすい。
数値の再確認を行ってから提出した。
優先順位の確認は重要である。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »