« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010.01.29

渋滞多し

午前中は資料作成、雑用等、午後から煙突調査立会。
機材の持ち帰りがあるので近場ではあるが車での移動となる。
早朝ではない平日の都内を車で移動するのは久しぶりであるが渋滞によって
予定よりも時間がかかってしまった。
考えてみると月末であった。一般道・高速道路共に渋滞で思うように進まない。
あせっても仕方が無いので、のんびりドライブ気分として気持ちを切り替えた。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.26

前回資料

設計等の業務に関する報告書提出、雑用等々。
提出先には持参だけの受付であり、最寄駅からは結構な距離がある。
風が強く寒い中、足早に歩いてゆく。
今日から花粉の飛散が本格化したようで鼻水が自然に溢れ出した。
社に戻り、副本をファイリングすると去年提出分が出てきた。
今後は期限内に提出しますと書かれた始末書が一番上にあった。
宣言どおりの提出となった。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.21

早めに提出

煙突調査用事前資料作成、機材手配、雑用等々。
建築士法第23条の6の規定による設計等の業務に関する報告書の作成を行う。
昨年に法改正後、初の提出を行ったが法改正適用時期の認識ミスにより提出期限を過ぎてからの
提出となった。初めてなので始末書の提出で済んだが今回からは必ず期限内に提出しなければならない。
内容を確認しながら記載してゆく。昨年の雛形があるので前回よりは時間がかからなかった。
法改正は適用時期と内容に注意しなければならない。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.19

芯ズレあり

煙突施工図作成、機材手配等々。
既設煙突の改修施工図作成であるが煙突本体がRC躯体の中心に配置されておらず
若干の芯ズレがあるので改修も難しい。RCは長方形であるのでおそらく「菱形」に近い形状に
なっているものと思われる。取付手順を頭の中で想像しながら調整代を考慮して図面作成を行う。
取付方法が困難なので模型を作成してみようかとも思った時間がないのでパース図を書いて
脳内で立体化し平面に戻す。右脳が疲れたので機材手配等の単純作業に切り替えた。
作業手方法や手順が難しい場合、気分転換すると良いアイデアが浮かぶことがある。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.14

トレードマーク

午前中は現場確認、午後から煙突資料作成、煙突施工図面作成等々。
自宅から近い現場であるので車で訪問する。初めての訪問であったが近くには
過去に調査や工事で訪問した現場が2ヶ所あった。当時の出来事を思い出しつつ現場へ向かう。
帰り際に5年前に改修工事を行った煙突が目に入る。
煙突からの排煙は水蒸気がメインであるので3km位か遠くからでも煙突から立ち上る白煙が見えた。
遠方からでもすぐにわかる工場のトレードマークである。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.12

ネコかネズミか

煙突調査報告書、見積書作成、挨拶訪問等々。
調査報告書の考察部分について時間をかけてコメントを考慮する。
煙突の使用環境と今までの経緯を考えながら作成するが「常時使用」という煙突ではないので
コメントが難しい。推敲を繰り返しながら納得できる文章に仕上げてみた。
煙突の使用状況や求められる耐久性は一様ではないので最適かつ低コストの改修案提案は
煙突専門業者としての腕の見せ所である。

移動途中の地下鉄線路内ですばやく移動する黒い物体が目に入る。
黒猫かと思われたが、よく見るとネズミであった。全長推定30cm位で黒い。
思わず二度見してしまった。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.08

同年代

煙突調査報告書、構造計算書作成及び新年挨拶等々。
調査報告書のコンクリート中性化試験に於ける標準値算出のために煙突の建設年を確認する。
今まで全く気づかなかったが自分の生まれた年と同じである同年代の煙突であった。
過去の調査や改修工事に立会し、実際に昇ったこともある煙突ではあるが初めて知った。
自分の生まれた年と同じ時期の鉄筋、骨材、セメントが使用されていると思うと
自然に親近感が湧いてくる。

帰りがけに受付時間に間に合ったので掛かりつけの耳鼻科院で診察と治療を受ける。
月曜日から副鼻腔炎で鼻がすっきりせず体調は良くなかったが鼻の洗浄により、ようやくスッキリとした。
耳鼻科医の先生曰く「今年は暖冬の影響により花粉症の時期が早まるだろう」とのこと。
今年は「耐え忍ぶ春」が長くなりそうだ…

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.06

スローペースで

煙突見積書、施工報告書、調査報告書の作成等々。
今日から本格始動となり、昨年末に保留となっていた業務を行う。
花粉症に似た症状である副鼻腔炎の影響により、いつもより処理能力が劣っているので
脳を酷使することが少ない写真整理を中心にスローペースとした。
先日、テレビで聞いた話であるが年末年始など日常業務からのインターバルが多い場合
業務処理のペースを調整しながら徐々に慣らしていくのが体への負担が少ないという。
車と同じでスローペースがエンジンへの負担が少なくなる。
今年のテーマは「あせらずじっくりと」ということにした。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »