« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010.02.26

3番目の方式

煙突見積書作成、機材手配、図面作成等々。
御客様から煙道の伸縮継手についての資料提出依頼がある。
取り急ぎ手持ちの図面データがある「タイコ形式」と「ボルト形式」の資料を印刷してFAX送付する。
3番目の方式として高価にはなるが「非金属製伸縮継手」の資料を探してみる。
PDF化しているものと思っていたが見当たらず、思い当たる資料集を探してみるが見つからない。
施工報告書を見てみるとようやく見つかった。FAX送付後にPDFで保存する。
3種類共に性能的には殆ど差が無いので安い方が採用されやすく資料も多くなる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.23

変形しやすい方

煙突改修工事立会。
既存RC煙突との取合いがある改修であるが、雨仕舞を撤去しないと既存寸法の実測が
できないので「寸法は図面通り」という前提条件での計画である。
長方形なので予備として調整代を多くして多少の寸法差には追従できるようにした。
午前中に雨仕舞いを撤去し、すぐさま実測する…が図面通りの寸法とはなっておらず
測る場所によって寸法や壁厚が異なる。RC製で長方形煙突の場合は円形よりも変形しやすいので
寸法の違いをある程度は予想していたが図面と極端に違う部分もあり調整代では追従できない
部分が発生した。急遽設計変更し了承を頂いた。長方形煙突の場合は注意が必要である。

今日はとても暖かく2月とは思えない位の気温であり、日中は汗をかいた…と共に
当然花粉の飛散は多い。薬を服用していたので症状は軽かったが本格的な花粉シーズンが始まった。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.18

計算式確認

煙突熱伝達計算、機材手配等々。
久しぶりに熱伝達の計算を行うので各種基準にて計算式を確認する。
グラフで熱伝達率を確認し計算式に代入し、結果を確認する。
概ね予想通りの数値にはなったものの久しぶりなので何となく気になったので手計算でも確認を行う。
結果は間違いなかったが気になる場合には手計算があてになる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.16

再購入

煙突見積書作成、調査報告書作成等々。
午後から試験の申込書に記入を行う。記載方法を熟読し必要書類を揃えて
記載例を確認しながら記入する。一通り記入し終えて記載方法を再読して確認していると
重大な誤りに気がついた。訂正は不可とのことであり予備は無いので再購入することになってしまった。
記載方法を熟読したつもりではあるが朱書き部分ではない所を見落としていた。
紙と時間がもったいないが止むを得ない。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.12

高速道路前

現場訪問後、倉庫にて片付け立会及び打ち合わせ等々。
現場から倉庫へと向かうが事前に地図で確認したときは県が異なるので距離があり
時間がかかると思っていたがカーナビ上では15km程度で意外に近かった。
倉庫には予定よりも早く着いたが片付けすべき品が多く時間がかかった。
ここしばらく片付けを行っていなかったので不用品や工事残材の処分品が多く溜まっている。
帰る途中で現場打合せ書類を渡すのことを思い出して再度倉庫へ向かう。
高速道路に乗る前に思い出したので良かった。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.09

なつかしい言葉

煙突構造計算書の作成、午後から講演会参加等々。
経済に関する講演であったが大変興味深い内容であった。
講師は著名な方で話の組み立て方がとてもうまく、難しい経済用語を
用いることが無いので分かり易い。ミクロ経済専門の方と思っていたが
話の内容はマクロ経済であった。マネーサプライや大きな政府・小さな政府など大学時代の
マクロ経済学の授業を思い出した。教科書は赤い表紙の「入門マクロ経済学」であったと思われる。
当時の出来事を思い出し、なつかしさを感じた。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.04

全段制覇

煙突調査報告書作成、資料作成等々。
RC製煙突の調査報告書であるが外部写真を確認すると亀裂幅は大きくないものの
数が多く煙突全高に渡って発生している。現場で見たときには、それほど気にはならなかったが
写真でみると数は多い。古い煙突なので型枠の高さは1段当たり1350であり23段全てに
亀裂が確認できる。普通は上部で亀裂は多く下部では殆ど無いのが一般的であるが
この煙突の場合は亀裂が全段を制覇しており、珍しい煙突といえる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.02.01

至急扱い

煙突見積書作成×3、煙突構造計算書作成、煙突調査報告書作成等々。
構造計算書は以前に作成したものを変更、追加するという内容であるが
今日中に提出ということとなり慌てて作成する。
昼食中にも頭の中で追加検討項目の計算式を考えていた。
手書き略図で応力状態を確認し検算を行い、何とか夕方近くに提出できた。
至急扱いで週明けから脳のフル回転となった。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »