« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010.08.26

補修必要時期

煙突検査成績書、見積書作成等々。
以前に新設したRC製内部煉瓦式煙突外部に亀裂が発生したとのことで資料を確認する。
図面日付を見ると約13年前であるが、ゴミ焼却場煙突なので使用環境がシビアであるので
補修必要時期であると推測される。写真を確認し施工方法を検討しながら見積提出を行った。
煙突の劣化進度は使用用途や材質によって異なるので煙突使用環境の把握は重要である。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.23

東日本全域

製作工場での鋼板製煙突の検査立会。
日帰りで2現場分実施するので早く出発する飛行機にしたが、予定時刻になっても出発しない。
機械の不具合により荷物の到着が遅れているとのこと。本機だけに発生した不具合かと
思っていたが東日本方面に向かう飛行機全てに影響があるらしい。
既に飛行機に搭乗しており降りることもできないので眠りながら待つことしばし…
約1時間後に離陸となった。
飛行機は電車の様に「振替輸送」ができないので不具合があっても待つしかない。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.20

横→縦

煙突通気力計算、計画略図、調査計画書作成等々。
以前に提出した煙突調査見積について問い合わせがある。
大体の内容と金額は覚えているが何年前に提出したか覚えていない。
調べてみるとちょうど4年前であり、当時送付した資料や見積書も出てきた。
当時の見積書式は現在使用しているものと異なりB5サイズで横方向であった。
現在の書式であるA4サイズの縦方向で再出力して当時の日付けで提出する。
確認申請書等、公的書類はA4サイズが多くなっているのでA4サイズが望ましい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.17

輸入品扱い

煙突施工図面及び施工計画書の作成等々。
再来週の工事に関する資機材確認でケミカルアンカーが足りないので注文する。
ついでに注入機材保管箱が壊れているので箱だけを注文して欲しいとの要望があり
メーカーカタログを確認する。カタログでは箱だけの単品販売が分からないので電話で確認する。
カタログには記載されていないが箱だけの注文は可能である…らしいが海外メーカーなので
輸入品扱いとなり納期は1ヶ月以上見込んで欲しいとのこと。
「箱だけで1ヶ月…」どうするかしばし考える。
注入機材と保管箱が一体となった新品のセット品は日本での在庫があり即納可とのことである。
注入機材は数現場使用し、まだ使用可能ではあるが古くなっているので新規購入することにした。
海外メーカーの場合は納期に余裕を見込まなければならない。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.10

漢数字使い分け

煙突施工図作成、見積書作成、資料作成等々。
労働安全衛生法に関する資料作成において2つの条文を引用するが
久しぶりに法令集を開いたので「項」と「号」のどちらが漢数字を使用するか曖昧になり
建築士試験の教科書で再確認する。
号が漢数字であった。確証が無い場合には基本に戻って確認することが重要である。

離煙活動から早くも3ヶ月となった。
タバコを吸っていた時が、遥か昔に思える。喫煙による血管収縮作用が無くなったので
以前は冷房が効いている部屋から屋外に出た時に軽いめまいが生じたこともあったが
今では全く問題無い。離煙活動によって細かい部分での健康を感じる機会が多くなった。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.05

現役活躍

煙突見積書作成、施工図面変更等々。
ボイラーメーカーの会長職の御客様から煙突調査についての見積依頼が入る。
3年ぶり位の連絡であろうか。御年令を伺ったことは無いが、会長職の御客様なので
おそらく70代後半と思われるが今でも営業等、現役で御活躍されているらしい。
耳が遠いと御謙遜なされていたが、この暑い最中で元気に仕事を
こなされていることに脱帽である。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.04

9回変更

煙突施工用部品図作成、検査成績書作成等々。
ようやく最終決定となった施工図を基本に微調整が必要な煙道のフランジ部品図を作成する。
当社で設計図を作成していないのでチェックするだけであるが変更履歴回数が気になり
数えてみると9回変更となっていた。9回変更する内容があるのも驚きではあるが
最初の寸法や大まかなスタイルは変わっていないのも、また驚きである。
図面を見ると一部「消し忘れ」があったので指摘する。
本来であれば10回目の変更となるが修正テープでの削除対応となり
「9回変更での変更なし」となった。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »