« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010.11.30

人気の店

煙突見積略図、見積書作成、挨拶訪問等々。
予定時刻より早く到着したので時間調整のために喫茶店を探してみる。
分煙されていない店もあり数店を外から覘いて確認する。
完全禁煙という店が見当たらず分煙又は喫煙可能な店がほとんどで席は埋まっていた。
1階が完全禁煙で2階が分煙という店を見つけて席が空いていたので入ってみる。
匂いが無く気分よくコーヒーを飲んで時間を過ごす。
完全禁煙の店が多数派であると思っていたが分煙又は喫煙可能な店の方が人気があるらしい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.26

整理整頓

煙突施工写真や機材等の倉庫への移動等々。
余った材料や段ボールの処分等を概ね半年に一度程度で実施している。
作業内容によって発生材の量は異なるが年内に処分が必要な位に溜まっている。
今年の猛暑の影響かもしれないが倉庫の隅にある木の生育が著しく隣接地を超えて枝が伸びていた。
年内に伐採が必要であり、実施すればサッパリとする。
定期的な清掃は倉庫整理整頓の意識向上につながる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.24

耐腐食性能向上

煙突資料作成等々。
鋼板製煙突の検査に関する資料作成であるが、年数が経過した煙突の腐食例として
穴あきが発生している写真を添付する。幾つかの写真を選定するが最も分かりやすい
写真は撮影した日付が入っていた。日付を確認すると8年前であった。その煙突は既に
新規煙突に建て替えされているが6年は経過していることになる。
建て替え後は1回点検実施しているが硫酸露点腐食鋼を使用しているので以前よりも
耐腐食性能が向上しており特に問題ない。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.19

市町村合併

煙突構造計算書作成、資料整理等々。
保存しておくべき資料内容を確認しつつ整理を行うが平成初期に施工されたRC製煙突
新設工事の資料が気になり内容を精査する。ほぼ同じ時期に2件あり当時は町立のごみ焼却場
であったが確認すると市町村合併により閉鎖しているものと思われる。
一応、データはPDF化して保存し紙ベースの資料は処分した。
煙突がまだ残っているかは不明であるが、その後の状況が気になる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.16

東京並型

煙突構造計算書作成等々。
約30年前に設計された内部煉瓦式RC煙突であるが、コスト削減の為なのか
煉瓦寸法は東京並型で耐火度28#となっている。設計基準が古いので鉄筋量は
シングルで少なくなっており耐震性能的に厳しいなと思ったが実際に計算で確認すると
予想通り厳しい状況になった。実際の煙突状況は不明であるが調査によって把握し最適な
改修を行うことにより更なる耐用年数の延長化が可能となる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.12

定期的メンテナンス

煙突見積書作成、略図作成等々。
御客様より煙突塗装に関する施工例写真提出依頼があり過去の報告書を確認する。
バンド・竪地施工直後の塗装工事なので特殊であり、色々と現場を思い出してみる。
15年前に施工した煙突を思い出して報告書を確認するとちょうどいい施工例写真が見つかった。
その後、内筒煙突に改修し2~3年毎位で内筒の塗装や清掃等のメンテナンスを実施している。
ごみ焼却場用の煙突で過酷な使用環境ではあるが定期的なメンテナンスにより
新設から30年程度耐用している。
定期的なメンテナンスは煙突の長期耐用にとって不可欠である。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.09

良い気候

煙突見積のための現場確認、見積作成等々。
朝晩は寒いが昼間はちょうど良い気温であり現場の確認後、若干遠くなるが降りた駅とは異なる駅に
向かって歩いた。駅まで約2kmというウォーキングとしてちょうど良い距離を若干早足で歩いた。
暑くもなく寒くもないちょうど良い気候の中でちょっとした「運動の秋」を楽しんだ。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.05

断面性能表

煙突構造計算書作成等々。
独立型煙突ではない構造であるので各種資料を確認しながら計算する。
形鋼の断面性能を確認するために性能表で確認する…がcm表記で㎜表記ではなかった。
単純に単位換算すれば良いのだがN/㎜2という表記が一般化していることを考慮すると不便ではある。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.02

法令集確認

煙突見積略図作成、構造計算書作成等々。
構造計算書の風荷重基準風速について全ての都道府県の数値が記載されているカタログで
記載したが数値が大きい様な気がしたので念のため法令集を開いて確認する。
離島ではない関東地方で38m/secは大きいかと思っていたが沿岸地域であり法令集にも記載があった。
感覚的に違和感を覚えるのであれば法令集等の公的資料で確認することが望ましい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »