« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011.08.30

排ガス条件

煙突調査報告書作成等々。
RC製煙突の調査報告書作成であるが、建設後およそ53年経過している割に状態は比較的良い。
当時はレディーミクストコンクリートが存在していたのかは分からないが現場練りの
コンクリートと仮定しても頂部を除いて比較的強度が保たれており大規模な亀裂もない。
ゴミ焼却用やボイラー用等、煙突の仕様用途によって損傷程度は異なる。
やはり煙突の耐久性を決定する最も大きな要因は排ガス条件なのであろう。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.26

落雷注意

煙突温度分布計算書、構造計算書作成、御客様訪問打合せ等々。
会社を出る直前に落雷交じりの豪雨が降り出してきたので様子を見ながら出発を遅める。
落雷がすぐ近くであったらしく相当な大音量となっているが、なかなか雨が止む気配が
無いので豪雨の中出発する。
普段から避雷設備を扱っているので雷の性質上、都心では人体に落雷することはありえない
と思っていても落雷時の閃光と大音量による恐怖感から足早になってゆく。
なんとか無事に駅までたどり着き電車で目的地に向かった。
机上の理論と実際とは異なる場合は多々あるものだ。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.22

雨が降る前に

煙突調査立会。
昨日の天気予報では曇りのち雨となっており、煙突高さが低いので
雨が降る前に作業終了となる予定である…が東京では雨が降っており
新幹線移動中にも激しい雨が降っている。
出直し作業も頭に浮かんでいたが、現地では曇りでたまに晴間も見える状況であった。
結局、好天候の状況下で作業が終了した。
この時期では落雷も注意しなければならないので作業中止の可能性も考慮しなければならない。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.19

どうしても…溶接

煙突施工報告書作成、煙突施工図面作成等々。
避雷設備の接地極~受雷部間での接続方法について
避雷設備メーカーの標準部品であるボルトナット接合で計画していたが
御客様の強い要望で溶接接合となる。
ボルトナット接合で導電的にも品質的にも問題なく、施工性とメンテナンス性を
考慮すると溶接ではない方が望ましいのであるが、どうしても…溶接…という
事情があるようなのでメーカー標準品ではなく特注品で計画する。
工事屋としては品質的に問題ない限り、施工性及びメンテナンス性第一と
したい所ではあるが最終的に決定するのは施主である。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.18

強烈な日差し

煙突工事完了立会、午後から煙突施工図作成等々。
車での移動となるがエアコンをつけていても暑く、強烈な日差しにより
腕の表面も暑くなる。気が付くと腕は日焼けしていた。
午後からはデスクワークの屋内作業なので楽になった。
この気温での屋外作業は安全面でも施工面でも難しい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.12

日陰部分少

煙突改修工事立会。
現場内に休憩所の設置ができないので簡易机とパラソルを持参し
休憩所とする…が予想以上に小さく日陰のできる部分は少なかった。
それでも日向部分よりも体感温度は低く感じる。
この時期の作業は普段の安全面に加えて熱中症に気を付けなければならない。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.09

品番変更

煙突施工図面作成、材料及び機材手配等々。
避雷設備の材料手配であるがメーカーのカタログ及び品番変更に伴い
以前に使用していた注文書式も変更する。
以前は5ケタ程度の品番で簡単であったが変更後は10ケタ近い数字となっており
カタログを確認しながら入力する。
同じ部材でも材質や大きさが微妙に異なるので間違えると使用できない。
品番は分かりやすくシンプルなものが望ましい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.05

円形→四角

煙突施工図面作成等々。
煙突本体は円形で踊場形状が四角形という指定がありサポートや分割を
考慮しながら作図する。円形同士よりも面積が大きく予想以上にムダな部分が多い。
煙突の踊場は排ガス測定で使用されることが主目的であるので常時人がいるわけではない。
多くても月1回程度の仕様と思われ構造的にも軽量でコンパクトな方が望ましい。
煙突の場合は圧力損失や構造的な面から円形が望ましい。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.02

多数派

煙突施工図面、施工報告書作成等々。
航空法における昼間障害標識塗装について問い合わせがあったので
記憶を頼りに煙突写真を確認する。
建物等の遮蔽による標識の省略であるが数本の煙突を確認すると
塗装の必要はないが「コンクリート面の保護」という観点から最下部まで塗装している
煙突が多い様である。
もっとも今では中光度航空障害灯の設置により赤白塗装の煙突自体が少数派には
なってきてはいる。

煙突屋(工事屋)の基本  「安全」
煙突屋(工事屋)の3原則 「高品質」 「工期遵守」 「適正価格」

煙突専門業者
京誠工業 株式会社 ホームページは
煙突に関する一切の業務
を御覧下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »